工場のドン
今朝工場内をうろうろしていたら、工場長が必死に何かをやっていて覗き込んでみたら・・・

凄い辛そうな体勢でわずかな隙間に頑張って手を伸ばしていました!!!!
工場長は一見怖く寡黙な昔ながらの男児に見えますが、車のことになれば人一倍頑張ってくれるとても頼もしい工場の長です!!一言余計なところもありますが・・・(笑)
頑固者なのでたまに言い争いもしますが、優しい時もあるので良しとしましょう♡
工場長に頼めばどうにかなると甘えている私達です・・・(笑)
| 2025年10月8日
今朝工場内をうろうろしていたら、工場長が必死に何かをやっていて覗き込んでみたら・・・
凄い辛そうな体勢でわずかな隙間に頑張って手を伸ばしていました!!!!
工場長は一見怖く寡黙な昔ながらの男児に見えますが、車のことになれば人一倍頑張ってくれるとても頼もしい工場の長です!!一言余計なところもありますが・・・(笑)
頑固者なのでたまに言い争いもしますが、優しい時もあるので良しとしましょう♡
工場長に頼めばどうにかなると甘えている私達です・・・(笑)
| 2025年10月8日
前日の投稿に絡めて、今回は大人気星取締役の名前の由来を紹介したいと思います★
皆様もご存じ、星恵美さん!!
由来を調査した結果・・・
昔流行っていたスケート選手の名前からきているらしく
本当は絵美になる予定がお父様の熱い意見が通り、今の恵美になったそうです!!
私も恵美さんは恵美の漢字の方が似合っていると思いました!!
ちなみに恵には、
豊かさや慈しみ、恩恵を表し、周囲に優しさや思いやりをもたらし、自分自身も多くの幸せと豊かさに恵まれる人生を歩んでほしいという願いを込めて。
美には、
優れたものや美しいものを意味し、内面も外見も美しく、周囲の人々に愛される存在になってほしいという願いを込めて。
という素敵な想いが込められているみたいです💓
まさに彼女にピッタリな名前です!!
次に一見おしとやかに見えて、私の知っている中で一番破天荒で怖い茜さんの由来をご紹介します★
由来を聞き出したところ・・・
当時お父様の慕っていた社長さんに名付け親になっていただいたようで、
本人はあまり嬉しい顔をしていませんでしたが、
私はその名前のつけ方とても素敵だなと思いました!!
信頼している人につけてもらいたい。というお父様の熱い気持ちがとても素敵です!!
茜には、
茜色が似合う上品で美しい人になるように。温かみがあって周囲の人を優しく包み込めるような人になるように。大切な人に寄り添える優しい人になるように。
という素敵な想いが込められているそうです💓
みなさん素敵ですねぇ~
正彦さんの名前に使われている正は、
おじい様、お父様の名前にも使われている漢字でとても想いのこもった漢字なのです!!
雅もいいですが、正を大事にしてほしいですね!
ちなみに私は自分で言うのも恥ずかしいですが、
綺麗に良い子に育ちますように。という由来で母に付けていただきました。
恥ずかしいですが有り難い名前です、とても大好きな名前です💓
下の名前で呼んでもらうと嬉しいのは私だけでしょうか・・・
全ての名前に素敵な想いがこもっていると思うと下の名前で呼びたくなっちゃいますね!!
| 2025年10月8日
先日、ハトバスのオープンバスに乗る事がありました!
ちなみに奥に見えるレンガの建物が東京駅で煙突?みたいなものが付いた建物が日本郵便の建物です(後から出てくる東京駅の写真が屋上から撮影できます)
今回は約1時間で車窓から観光名所を巡るツアーでした!その中でも出発地点の東京駅、東京タワー、モリビルは高さ、長さが超絶妙!!!
ここで問題です!
この三個で長い順番はな~んだ?!参考に写真もご覧ください!
写真ってわかりにくいですね~(笑)完全に東京駅が巨大過ぎます!!!
写真では分からないので正解は~!!!!!!!!
1位東京駅 335m 2位東京タワー 333m 3位モリビル330m でした!
皆さん正解しましたか?
ほぼ同じ長さだったんですね~!真夏は東京タワーは熱膨張で336mになるらしいので正解は夏は東京タワー336mで1位が正解でした!東京駅に残された方法は、増築するしかないですね… くだらないクイズにお付き合いいただきありがとうございます!!!
| 2025年9月8日
数年前に、美味しくお酒を飲むために始めたランニングですが、去年から少し体力が付き始め、走る距離とスピードが上がりました!
今年はランニングアプリを駆使して今は、10km走で5分20秒ペースだったのが今は4分55秒まで上がってきました(驚)
ここで思い立ったのが「無謀な挑戦」ハーフマラソン(21km)を100分で走る事です!
平均すると4分45秒ペースになりますが、後半の失速を考えると4分35秒で10kmは、走りたい所です!やってみると1kmあたり20秒縮めるのがもの凄いキツイ(汗)
そこで新相棒シューズと今までのシューズの二刀流でトレーニングとタイム出し用でこれから挑戦する事にしました!!!
カーボンプレート入りの靴はスピードは出るようですが私の体には負担が大きそうなので厚底のカーボンプレートなしで挑戦です!
達成できるかも分かりませんが思い立ったら吉日!!!これから頑張ります!進展があればまた報告しますね!!!
| 2025年8月19日
たまに見かけるKアラのマーチで名前が入っているものがありますが今回はよくあるニアピン・・・(涙)
まさひこは昭和の名前過ぎてなかなか無いようです!
しかも、まさひろの漢字は「雅」でしょうね!!!
私が一番あこがれているのは「雅」です!形もさることながら、「みやび」とも呼ぶこの漢字は最強ではないでしょうか!!!
いっそ「雅」で「みやび」の名前が一番かもしれません!
以上、「まさひこ」あるある「雅」にあこがれ気味になるでした!
次回こそ「まさひこ」を自力で探し当てます!!!
| 2025年7月27日
今話題のAIに頼んで画像加工をお願いしてみました!!!!
テックヒーロー風にしてもらいました★
このなんでもやってくれそうな2人が、皆様のおクルマ🚗探し
全力でお手伝いします!!!!
いやしかし、似ていますね(笑)
| 2025年7月13日
長く、そして親しく、お付き合いさせてもらってきた修ちゃんが
ななななんと、、、東京に異動してしまうことに~( ノД`)シクシク…
毎回ユニークな大阪のお土産を持ってきてくれたり、、、
私達には身近じゃない関西弁でいつもハンサムな修ちゃんが、、、
私達一同( ノД`)シクシク… と悲しんでおりましたが、、、
なななななんと!!!!
今までと変わらず半年に1度点検に来てくれることに!!!!!!
寂しいことに変わりはありませんが、
地元より会津を好きで帰ってきてくれる事がとても嬉しく感じます💓
記念に1枚パシャリ★
修ちゃんの門出を祝して🍺また会津で!!
| 2025年6月2日
先日何気なく太陽を見ると写真のように太陽の周りにリング!?(ハロ現象)ができていました(驚)
日暈・ハロ現象は発生する原因は、氷の粒による、光の屈折で、 巻層雲という高い場所に発生する雲があるときに、日暈・ハロ現象は発生しやすくなるそうです!
巻層雲は氷の粒で構成されたもので、薄いベールのようであることから、薄雲とも言われます。
この巻層雲が、太陽を覆うとき、光が氷の粒にぶつかることで、光が屈折や反射し、日暈・ハロ現象が発生するようです!
太陽の光は、白に近い色に見えますが、実は様々な色を含んでいます。これが氷の結晶を通すと、屈折して様々な色に分離することから、日暈・ハロ現象は虹色に見えるのですね。
また、日暈・ハロ現象が目撃されると、雨が降る前触れだと言われています。 日暈・ハロ現象の原因である、巻層雲が出現することは、低気圧や前線が接近している証拠であり、雨が降る確率が高いそうです。
もし、日暈・ハロ現象を見たら、その美しさに見惚れてしまうだけでなく、干したお洗濯のことも考えた方がいいかもしれないですね。
内容はネットから拝借してますが、太陽は直接見ると危険なので間接的に見る事をオススメします!!!
| 2025年5月18日
今年は例年にない大雪で車の故障されたお客様も多い事だと思います!
また、修理が混雑してなかなか修理入庫がスムーズにいかなかった事を、こころよりお詫び申し上げます。
雪少なくても困る方のいらっしゃり、雪が多くても日常生活に支障が出るので毎年平均して積雪してもらえるとありがたいですね!!!
雪が多くてよかった所にはスキー場がありますが、今年は多すぎて写真のようになっていました(涙)
この大雪でもスキー場に行ってしまえば道路状況関係なく大盛況である意味、非日常を味わう事ができました!
写真は猪苗代スキー場の焼肉磐梯山のロッジと、ミネロ側の一番上にある小屋(今は使っていないっぽい)ですが自然の力は恐ろしいなと思いました!
皆さんも雪は大変な時もありますがその中でもスキー場でリフレッシュしてみてください!!!
| 2025年4月13日
ちょいと道が酷すぎやしませんか?!??!!?
どこを通っても渋滞に悪路にで運転するのが疲れちゃいますね。。。
車を諦めて徒歩で出勤する人も多いみたいですね!!
私はギリギリ遅刻せず出社時間に間に合えました🚗
うちの新社屋も道が雪で埋もれてしまって
社長がひとりで道作りしている様子です↓
ここまで凄いとテンションが上がりますが
なにせ事故が多くて色んなところで突っ込んでいたりスタックしていたり、、、
そして怖いのが屋根の雪!!!!!!
あんなのが落ちてきたらひとたまりもないです
皆様も十二分に!お気を付けください!!!!
| 2025年2月12日