夕焼け小焼けの~♪

赤とんぼ~♪

ではないのですが(泣)今年初めてとんぼを見ました!!
小学生の頃は、学校帰りによく見かけて捕まえたりしていましたが、車を乗るようになってからは見かける機会がめっきり減ってしまいました(・´_`・)
今度からは時間がある時はお散歩するのもイイなと思った●CANA●でした(o^―^o)
「あ~秋だな~」とつい先日まで思っていたら毎日寒くなってもう冬の気配…Σ(゚ж゚;)!!
今年は雪が早く降るという話を聞いたので、みなさん早めの冬支度を~!!

すごいっ!珍しくて超難解な本見つけましたぁ

飛行機に興味ある方たくさんいらっしゃると思います。
中でも戦闘機が人気あるのではないでしょうか。
その戦闘機の空中線を理論的に解説した本見つけました。
「ドッグファイトの科学」
むずかしそうでしょー(笑)
ドッグファイトとは戦闘機同士の空中戦のこと。
興味本位で買いましたが、いやぁ~超難解!
敵機が~~の方向の何度にいる時、何度に行くよう操縦機を~~方向に操作し何度の方向に~~のタイミングでミサイルを発射するなどなど。。。
ワクワクするけど、戦闘機に乗ったことも触ったこともないからサッパ理解できましぇん(笑)
けど、読み進めているうちになんとなく理解してきてワクワクしてくる一冊でしたぁ
興味ある人は是非是非ご覧を!!!

愛猫

以前にも少し紹介しましたが、我が家の愛猫「シャムさん」は、ウチにやってきてはや16年になります!!
最近朝晩寒くなりはじめてから家族に甘えた声をだし、膝の上やおなかの上にのりたいアピールをします(笑)
おばあちゃん猫なのにカワイイんです☆★
写真は私のおなかの上にのってくつろいでいるシャムさんです♪
私もシャムさんのおかげでおなかが暖まり一人と一匹でくつろいだのでした。。。(´∪`)/

ワンダー ジャパン 知ってますか??

ワンダージャパンという雑誌知ってますか???
かなりディープでレアな雑誌です。。。。。
知っている人いれば、趣味が合うかも(笑)
どんな雑誌かというと廃墟とか変な建物等の写真集です(笑)
こんなのなかなか買う人いないっすよねー(笑)
わたくし廃墟とか古い昭和の建物好きなんです(笑)
その雑誌の全国総集編見つけました(笑)
これをもとに観光しようと思います
うわぁ~たのしみ!変です、わたくし(笑)

2012お客様大感謝祭!!

10/20(土)・21(日)は大感謝祭でした♪
お越し頂いた皆様、美味しく食べて頂けたでしょうか?楽しんで頂けたでしょうか?
私は今回初めての感謝祭でみなさんの写真を撮ってまわっていたのですが、たくさんの笑顔が見れてとってもHAPPYになれましたヾ(*´∀`*)ノ♪
種飛ばし大会も今回で4年目ですが、楽しみにしているお客様やお子さんもいらっしゃって、嬉しいです(*’ε`*)★
来年も再来年もずーっとお客様に喜んで頂ける感謝祭を開催していきたいと思います!!
お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!!

冬支度。

この頃、朝晩の冷え込みが激しくなり少々風邪気味なエミリンゴです…ゴホゴホ(( +д+))o=3=3
皆さんは元気にお過ごしでしょうか??
寒いのでストーブやこたつの準備も始めましたか?先日なんとも暖かそうな帽子を見つけてしまったので即買いしてしまいました(´∀`)ルル用です。
おやつを食べながらやっと被ってくれました…。それが写真のワンショットです。食べ終わったら直ぐに「いや~ム───(・´_`・)───リ!!」ってとっちゃいました。せっかく買ったのに…。雪が降ったら嫌がらずに被ってくれることを祈るだけのエミリンゴでした。

マニアックなルパン本

いいもの見つけました(笑)
超カルト級のルパンに関する本2冊見つけましたぁ
いままでTVアニメでしかルパン見たことなかったですが、この本には僕の知らないルパンがたくさん載ってます。(ビックリ)
ルパン、次元、五右衛門、不二子、とっつぁん。。。
細かく知れば知るほど、ますますルパンをもう一回見たくなります。
生い立ちや性格、特技、得意な武器等々の設定を読むだけでもワクワクっす。
ルパンって本当はものすごい人なんだなて言うのがわかりますよ!

ところでルパンって基本的に泥棒なのに国民的スターってすごいですねっ

実りの秋です☆

こんにちは!ごヱ門です!!!
今年の夏は得意の「かまゆで」になるほど暑かったです(爆笑)10月になってもこんなに暑いと秋は来年辺り無くなるのでは… とおもってしまいます(悲)
秋は自転車を乗るのに最高なんですが今年はいまいちです!
さて写真は米沢の田んぼアートです!この時期にしか見れないので超レアです☆場所は蛍の里で有名な小野川温泉近くです!1度見に行ってみて下さい!
今年は米沢のヒーロー上杉鷹山がモデルです★ヒーローは言い過ぎでした(笑)
鷹山の名言「成せば成る」も1度読んでみて下さい!私も小さい頃から「成せば成る」でやってきた所があります(笑)

< 80 81 82 83 84